フィギャーノート 初見で弾ける!
フィギャーノートでレッスンをしている生徒さん
ピアノを両手で弾くこと
右手でメロディー
左手で伴奏
なかなかハードルが高かったのですが
初めての曲を両手で弾き始めました。
初見奏です。
お家ではほとんど弾かない
とのことなので
動画を撮って
お母さんに見ていただきました。
「成長していますね
初見 すごいです!」
お母さんも 驚かれていました。
フィギャーノートは
フィンランド生まれの
形象絵音符表記手法
障害などで
普通に書かれた音符を
学ぶことが
困難な人や
幼児や児童、高齢者など、
はじめて音符を学ぶのに
適しています。
理由は、
フィギャーノート が
とてもわかりやすく、
音符を具体的に
表現しているからです。
また、
伝統的な音符表記に基づいて
開発されているので、
これを習得してから
普通の楽譜に
切り替えることも
簡単なんです。
私の教室では
発達支援が必要な生徒さんはもちろん
幼児さんや
五線譜だと
譜読みに時間がかかるけれど
あの「炎」を早く弾きたい!
という小学生の生徒さんにも
フィギャーノートを使って
楽しくレッスンしています。
フィギャーノートに
ご興味のある先生は
詳細はこちら
フィギャーノート普及会の
ホームページを
ご覧になってくださいね。
0コメント